今回の浜魂は大型コラボ企画です。原発事故のあった福島県浜通りを中心とした地域で新たなチャレンジを始めようという人を支援する「福島12市町村スタートアップセミナー~浜魂 in 富岡~」が2月26日、双葉郡富岡町の「さくらモールとみおか(元Tom-とむ)」で開催されました。

数多くの社会課題を抱える双葉郡内で新たな取り組みを始めようという4組が、事業計画やアイデアを「浜魂スタイル」で発表。参加者とともにさらにアイデアを練り上げ、今後の計画を発表しました!被災地で新たなチャレンジを志す人たちを支援する「FVC(フロンティア・ベンチャー・コミュニティ)」と浜魂の共催という形になります。

セミナーの冒頭では、すでに富岡町で飲食事業や給食事業を再開している鳥藤本店(いわき市四倉町)の藤田大さん(双葉郡富岡町出身)の講演が開かれました。藤田さんは講演のなかで、震災後からの歩みを振り返りつつ「本気で復興をやりたい人たちが必要なことを一緒にやっていくことが大事だ」と語り、地域の課題に向けて、双葉郡全体で取り組むことの重要性を強調。100名を超える参加者が真剣な表情で聞き入りました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

続いて、ふくしま復興塾を立ち上げた加藤博敏さん(福島市出身)による講演が行われました。加藤さんのこれまでの歩み、特に震災直後の混乱のなかで立ち上げられたふくしま復興塾の成り立ちや、震災復興における人材育成の必要性などに言及。「長期的に人を育てていく仕組みを作っていくことが重要だ」と述べました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

講演のあとのプレゼンでは、ふたば未来学園高校の石田敦也さんと半谷大樹さん、県内のNPOの中間支援を行う鈴木亮さん、郡山市から楢葉町への移住を考えている古谷かおりさん、川内村で木炭を作っている関孝男さんの4名が参加。これから取り組んでいきたいプロジェクトの中身と、参加者全員で考える議題を発表。発表の後のブレインストーミングで、それぞれアイデアを練り上げました。

1組目には、ふたば未来学園高校の石田さんと半谷さんが登場。農産物を生産者が直売するファーマーズマーケットの計画を発表したうえで、「どんな商品なら買いたくなるか」をテーマに議論を進めました。グループ内からも「商品のストーリーを大切にしたらどうか」など積極的に意見が飛び出し、2人は「いずれ未来学園ブランドで商品を作りたい」と抱負を語ってくれました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

2組目は、NPOの中間支援活動を行っている鈴木亮さん。地域の復興を担うNPOのサポートセンターについてサポートするための組織についてアイデアを発表し、「どのような情報発信をすれば地域に役立てるか」について議論を深めました。鈴木さんは今後の活動として、全国のチェーン店舗と連携し、手にとって読める形の情報発信媒体の発行を目指すということです。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

現在は郡山市に住む古谷かおりさんは、全国からやってくる作業員が暮らす楢葉町で「スナック」を開くというアイデアを紹介。ブレインストーミングの結果、「双葉郡の野菜を使って47都道府県の手料理を提供する」というアイデアを採用しました。「復興の最前線で仕事をされている人たちの癒しの場にしていきたい」と古谷さん。今後に期待です!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

最後の4人目は川内村在住の関孝男さん。川内村がかつて木炭出荷高日本一だったことを紹介した上で、日本一の炭焼きの郷にするためのアイデアを集めたいと発表しました。会場から「体験型ツアーにしてみてはどうか」など盛んな意見が集まりました。関さんは、今後の地域づくりに関する大きなヒントを得たようです。まずは炭を使ってつくる料理の教室をスタートしたいと次の一手を語ってくれました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

双葉郡では、すでに広野町と楢葉町、川内村、葛尾村が避難指示を解除しているほか、富岡町、飯舘村、浪江町も今年4月1日をもって、一部帰還困難区域を除いたすべての区域の避難指示を解除することにしています。しかし、地元に戻って事業を再開している事業者は決して多くなく、いかにして事業を再開、あるいは新規事業を興し、地域経済を活性化させるかが大きな課題となっています。

このなか4人のなかから、双葉郡に風穴を開けることができるチャレンジャーが育ってくるはず! 4人の今後に期待大です。浜魂では、今後も4人の活動を応援しながら、双葉郡内でチャレンジしようという人たちを全力でサポートしていきます。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

さて、次回の浜魂は、3月23日(木)の開催。コラボ浜魂となっていて「いわきアカデミア」とのコラボです。企業にインターンしている大学生たちによるプロジェクトの発表。第18回浜魂 -インターンシップ大学生浜魂- 18:00開場@いわきPIT。ぜひお楽しみに。

 

 

Related Posts

Leave a Reply

Your email address will not be published.

CAPTCHA