託児サービス付きものづくりカフェの
告知用キャッチフレーズを考えて欲しい
松本麻衣子さん、馬上裕子さん、神長久美子さん
この日、2組目のプレゼンターは、第1回浜魂に登壇し、すでに「KASEKI⭐︎HORITAI」を展開している、社労士の松本麻衣子さんと、情報発信サイト「ハピファミネット」を運営する馬上裕子さん。松本さんたちが今年9月のオープンを目指してプロジェクトを進めている託児サービス付きものづくりカフェ「ichi」の、告知用のキャッチフレーズを考えて欲しいというテーマです。
松本さんたちが構想している「ichi」は、子供を託児スペースに預けて、仕事をしたり、自分と向き合う時間が取れるという女性向けのカフェ。いわき市平大工町の空きテナントをリノベーションする構想です。すでに設計図なども完成しており、関連するクラウドファンドも始まりました。ブレストでは女性たちを中心に議論が活性化。たくさんのアイデアが出されました。
松本さんたちの理念や施設の特徴を踏まえて出されたキャッチフレーズは「わくわくな一歩をふみだそう ichi☆」というもの。松本さんも「これまでの“枠”を一歩飛び出すような言葉で好印象」だと好評。早速フェイスブックページなどでこのフレーズを使い、告知に役立てていくそうです! 関心のある皆さん、ぜひクラウドファンドのページも覗いてみて下さい。
プレゼンテーマ:告知用キャッチフレーズを考えて欲しい!
採用したアイデア:「わくわくな一歩をふみだそう ichi☆」
ベビーステップ:フェイスブックページを立ち上げ、そのフレーズを告知に利用
第1回でもプレゼンしてくれた松本さんが2回目のプロジェクト立ち上げとなりました。今回は「ママが輝ける場づくり」に関するアイデアです。すでに、馬上さん、神長さんというパートナーもおり、クラウドファンドが始まっているなど本気度の違うプロジェクト。平の大工町地区の活性化にも関わる事業だけに、注目度も高いはずです。今後の進捗もまた、追いかけていきたいと思います!
「ichi」の応援はこちらから↓
▽「子育てしながらハッピーに働く」を叶えるカフェをつくりたい!(クラウドファンディング|KickOFF 福島)
http://www.kickoffjapan.com/fukushima/project/s/project_id/99
▽”ichi”(託児サービス付カフェ)(フェイスブックページ)
https://www.facebook.com/ichiiwaki/
Leave a Reply