いわき湯本温泉活性化チーム
PR動画で湯本温泉を活性化!


 

今回のハマコンでのプレゼンを前に、湯本温泉に行ってみたところ、「すごくいいところなのに情報発信が足りない」と感じた学生たち。若い人たちに向けたPRが必要だと考えました。ヒントにしたのが「おんせん県(大分県)」によるプロモーション映像『シンフロ』。温泉でシンクロナイズドスイミングをして魅力を発信する映像なのですが、そのようなPR動画を作ろうというアイデアです。

すでに案が決まっていて、美人の湯を推す「美人になれる湯本」案と、人の温もりを伝える「人も湯もあたたか湯本」案、この2つの動画を魅力的にするアイデアを集めました。採用されたアイデアは「“フラ”ガールに」よる「“フラ”ッシュモブ」。フラや湯本温泉にまつわる道具を使い、女将と学生が躍動するアイデア。とても面白そうですね。

%e6%b9%af%e6%9c%ac%ef%bc%91

「おんせん県」こと大分県のPR動画に着想を得た学生たち

%e6%b9%af%e6%9c%ac%ef%bc%94

温泉といえば「いわき湯本」と思い起こしてもらえるような動画が目標

●ブレストテーマ

いわき湯本温泉をPRする動画を魅力的にするためのアイデアを集めたい。

●チームが絞り込んだアイデア

フラダンスとフラッシュモブの融合 “フラ”ッシュモブ。

すでに「PR動画の作成」というテーマで動いていた学生たち。温泉地のPR動画は熾烈を極めますが、学生目線の動画ができれば、動画の作成を通じて地元の温泉街と地元の若者たちの強い接点ができるはず。ぜひ具体的な動きにつなげていってもらいたいですね。

 

Leave a Reply

Your email address will not be published.

CAPTCHA