駅前時間貸し駐車場の考察プロジェク
駐車場のリサーチで活性化アイデアを探る


 

こちらは一風変わったプロジェクト。いわき駅前にある時間貸し駐車場の実態を詳細にリサーチした上で、その駐車場を使ってどんなことができるかをみんなで考えたいと言うもの。学生によると、いわき駅前には54カ所あり、近隣の環境や駅から距離、方角などによって様々な料金体系があるとのこと。繁華街に近い駐車場はやはり高く、国道6号線に隣接する駐車場は、週末でも空きが出るなど大きな格差があります。そのために何ができるかをブレストでは考えました。

アイデアとして採用されたのが「駐車場以外での利用」や「スタンプカードの運用」といったもの。離れた駐車場に停めると、駅直近の駐車場よりもポイントが多くもらえ、そのポイントを使って地域産品などを交換するアイデアです。それなら遠くにも停めてしまうかも。大変興味深いプレゼンでした。

%e9%a7%90%e8%bb%8a%e5%a0%b4%ef%bc%92

詳細なリサーチで中心部の駐車場の構造が炙り出されました

%e9%a7%90%e8%bb%8a%e5%a0%b4%ef%bc%93

点在する「駐車場」を駐車場「以外の」用途で使おうというアイデア

●ブレストテーマ

いわき駅周辺の駐車場で何ができるかを考えたい。

●チームが絞り込んだアイデア

駐車場以外の用途で駐車場を利用する。

徹底したリサーチにまずは驚かされました。駐車場の数、駅からの距離、さらには料金体系などをリサーチすることで、どの駐車場をどう利用すればいいか、データから読み取ることができました。「リサーチ」から始まる地域課題の解決への取り組み。とても素晴らしいプレゼンでした。駐車場の「駐車以外での」利活用。平地区に大きな変化をもたらすアイデアではないでしょうか。

 

Leave a Reply

Your email address will not be published.

CAPTCHA