古民家アウトドア施設”HASH企業研修新規事業立ち上げプロジェクト
有限会社クルーズプランニング×畔柳あかりさん

3組目は有限会社クルーズプランニングで「古民家アウトドア施設”HASH村”企業研修新規事業立ち上げプロジェクト」に取り組んだ畔柳あかりさん。HASH村とは、小玉ダムのさらに奥にある体験型研修施設。非日常を味わえる野外研修施設で、さまざまな体験やゲームを通じ、チームワークや組織力を高めることを目的としています。畔柳さんは、既存のゲームにない独自性を作るため、自社スタッフにアンケート調査。「目隠しルート隊」というゲームを試験的に実施し、高い満足度を得るなど、少しずつ実績をあげていきました。

さらに、サービスを利用するであろう企業の経営者にアンケート調査をしたり、利用者向けのFAQを作成するなど、次々にミッションをクリアしていったそうです。これには社長の橋場さんもニンマリ。期待以上の働きをしてくれたと、取り組みを高く評価していました。一方、入り口からHASH村に至る「2キロの林道」の利活用アイデアについてはまだ答えが見つかっておらず、今回のハマコンでアイデアを考えたいとプレゼンしました。

ブレストの結果、2キロの間に、お昼ご飯の具材を探す宝探しゲームの要素を取り入れるというアイデアを採用しました。謎を解きながら入村することでワクワク感が高まりそうです。橋場社長による、もし宝物が見つからなければ、昼食は白飯と味噌汁だけにするとのこと。これなら宝探しに参加する人も増えそうです。さらに、2キロの林道をセグウェイ特区にするという案も。早速「いわき市や警察の担当と話を詰めたい」と橋場社長もベビーステップへの思いを語ってくれました。

 

21551756_817280181776448_3899945137483191754_o

インターンにおけるすべてのミッションをクリアした畔柳さん

21731829_817280281776438_4074077165440663465_o

橋場社長には、さっそくベビーステップに着手頂くことになりました

21743557_817280175109782_352401150605811748_o

参加者全員でアイデアを出し合うことで様々な化学反応が生まれます


プレゼンテーマ
:村に至るまでの2キロの林道の活用方法を考えたい

採用したアイデア:昼食の食材を探す宝探しをしてもらう+セグウェイロードにする

ベビーステップ:セグウェイ特区にすべく市役所や警察にリサーチ

Leave a Reply

Your email address will not be published.

CAPTCHA