浜魂番外編
ふくしま復興塾× 浜魂(ハマコン)開催
日程: 2018年10月28日(日)
会場: いわき産業創造館
司会: 小野寺孝晃 / 田口 悦子(復興塾4期生)
登壇者:10名
(↓各登壇者のレポート記事に飛びます↓)
- 山野辺 みゆき – 子どもたちの笑顔の為にー家族を元気にする保育サービスの提供
- 齋藤健介 – 会津アスパラソーラーシェアリングプロジェクト
- 武田 悦江 – 成人式にお子さまの自分史を贈ろう!
- 鈴木明夫 – 移動する理美容室で人が集まる憩いの場を提供!
- 渡邊充彦 – 海と共に生きる サーフタウン IWAKI
- 根本 恵 -いわきの元気を発信できるおやつパーラーを作りたい
- 和田 晃司-消防団向け防災アプリケーションの提供
- 白石恭子 – がんを明るくオープンに語って前向きな社会を創りたい!!
- 小川 智美 – 放課後を将来のために「子どもの自己肯定感を育むアフタースクール」
- 五ノ井 透 –スマホおよびQRコード等を利用した地域通貨の創造
今回の浜魂は、ふくしま復興塾とのコラボレーションとして番外編として開催されました。 2013年の第1期より、福島のこれからを担うリーダーや起業家を増やすことを目指して開講してきた「ふくしま復興塾」。同プログラムでは、塾生一人一人が関心のある分野の事業や政策を立案し、実行することを目指します。今回は第6期生の事業構想を浜魂スタイルでより良い構想に仕上げていくために開催しました。
ふくしま復興塾とのコラボは今回で3度目になります。過去最多規模の10名の登壇者によるプレゼンテーション。会場にいらっしゃった方とのブレストで、様々なアイデアが生まれました。プレゼンの内容をわかりやすくグラフィックでまとめてくれたのは、「キャシー」こと長谷川久三子さん。
浜魂が終わった後の交流会「プレーヤーズミーティング」では、地域の食のプレイヤーから自慢のフードを提供していただき、和気あいあいと参加者、登壇者の境なしに交流が深められました。
撮影:橋本栄子
関連URL: http://fukushima-fj.com ( ふくしま復興塾)
Leave a Reply