第1回ハマコンの2人のプレゼンター、福島高専の高校生・永山優香さんとソーシャルデザインワークスの北山剛さんが手を繋ぎ、合同でのプロジェクトが始動しました。初回のイベントはなんと「遠足」です!
高校生の永山さんは、自分のふるさとである三和町三坂地区の地域活性を目指しています。北山さんのチームは、北山さんが運営するスペース「ソーシャルスクエア」を使って、さまざまな人たちが多様な価値観を共有できる企画を立ち上げたいと考えてきました。
このたび、2チームが合同で、三坂地区を舞台とした遠足と芋煮会を開催する運びとなりました。校舎を使った宝探しや、三坂地区の未来を考えるワールドカフェを開催するようです。すでにフェイスブックにイベントページも立ち上がり、詳細も更新されています。
皆さん、ぜひこちらの遠足&芋煮会にふるってご参加下さい。
三坂地区ごちゃ混ぜ遠足&芋煮会
日時:2015年11月7日(土) 10:00〜16:00
会場:旧三阪小中学校 福島県いわき市三和町中三坂字腰巻28
費用:¥500
詳細はフェイスブックイベントページをご覧下さい。
以下、企画者の永山優香さんからのメッセージです。
*************************
いわき市にはなんと、毎年冬に必ず雪が降る地域があります。そこが今回のイベントの舞台となる三坂です。三坂のある三和地区は、人口の減少などの理由から昨年度をもって閉校になってしまった学校がいくつかあります。そんな学校の一つでもある旧いわき市立三阪小中学校で昔を思い出しながら、秋を満喫しませんか?
午前中には、学校全体を使った宝探し、お昼は地元の方々が作った芋煮やおにぎりを食べ、午後には三坂地区の今後、過疎地域の今後をワールドカフェという方法を使い、話し合いたいと思っています。
*イベントの舞台となる学校は1つの建物に小学校と中学校が入っていたので、音楽室や図書室、校長室などが2つあります。卒業生たちが残したメッセージなども残っていますので、ぜひ見ていただきたいです。
福島高専2年 永山優香
是非、行きたいです。娘、二人と思い出を
是非、行きたいです。娘、二人と思い出を
ぜひお越し下さい。詳細はご存知ですか?