佐藤 仁宣さん、及川 匠さん
アリオスパークフェス実行委員会
アリオスパークフェスを
もっとたくさんの人が集まるイベントにしたい
そして最後のプレゼンターが、アリオスパークフェスを主催する実行委員の佐藤仁宣さんと及川匠さんのお2人。お2人は、いわきアリオスの目の前の平中央公園で定期的に開催されている「アリオスパークフェス」に関わっていらっしゃいます。ここのところ人気も高まり、来乗客数も毎月伸びているようですが、規模が大きなるほどに懸念されるのが「スタッフの人員不足」の問題。スタッフがいなければ規模の縮小も考えざるを得ないだけに、2人も真剣です。
最初はほんの数人で始まったというアリオスパークフェスですが、現在では様々な店舗やブースが出店するだけでなく、ダンスなどのパフォーマンスも繰り広げられるなど、まさに「フェス」といった雰囲気になり、市民にも広く認知されるようになっています。しかし、実行委員の多くが出店もしているため、より安全な運営をするにはどうしてもボランティアスタッフの手を借りる必要があるのとこと。
そこで佐藤さんたちは「ボランティアスタッフに楽しんでもらいながらお手伝いをしてもらえるような仕組みを作りたい」とプレゼン。会場からも様々な声が寄せられ、まずはいわきアリオス内の浴場をスタッフ向けに開放するなど、アリオス側でも何かしらの準備進めて頂くことになりました。どんなイベントも、やはり喜んで参加してくれるファンづくりは欠かせないもの。いわき最大のパークイベントが、どう成長していくのか、私たちも見守っていきます。
普段はいわきアリオスで働いている佐藤さん。パークフェスの誕生から見守ってきた1人です。
会場にはパークフェスに行ったことがあるという方が多く、議論も活性化。「みんなのフェスイベント」という思いが、どうスタッフ増加に繋がるか。
パークフェスのスタッフをやることが出会いの場になり、婚活に繋がればと意気込む及川さん。そこでお嫁も探したいという野望は実現するか!
●ブレストテーマ
ボランティアスタッフが楽しく参加できる仕組みを考えたい。
●お2人が絞り込んだアイデア
パークフェスで婚活。
●ベビーステップ
スタッフが汗を流すためにアリオスにある浴場を開放。
お2人が絞り込んだアイデアは、及川さんの個人的な動機もあり(笑)、「パークフェスで婚活」というもの。これは、ボランティアスタッフたちの交流の場、出会いの場になることで結果的に婚活にもなればとの思いが込められたものです。単なるイベントではなく「コミュニティとして育てていく」というビジョン、私たちも賛同します。そしてアリオスにあるという浴場・・・これは入ってみたいですね。まずは佐藤さん、及川さんたちとの裸の付き合いから、どうやらこのプロジェクトはスタートするのかもしれません。
Leave a Reply