もーもーガーデンを各地に広げたい

谷咲月  Tani Satsuki 静岡県出身、震災を機に福島県に移住。大熊町の期間困難区域の耕作放棄地でモーイング ( 山林化した農地を、除草などにより回復しガーデン化する ) によりガーデンを造る活動を行っています。   現状の課題や想い 現在大熊町の農地でモーイング活動を実施。野生動物の侵出阻止や病害虫の大量発生防止、火災予防に貢献。 国内外でも期待されていますが、現在は完全...

小川 de カフェ

髙萩登志子 Takahagi Toshiko いわき市平生まれ、小島町育ち。現在小川町在住。テレビ情報誌の記者、フリーランスライター、会社員などを経て、現在はカフェ開業を目指して飲食店に勤務中。   現状の課題や想い 愛着を持って住んでいる小川町、じぶんが住むまちがたのしいところであってほしい! 来たことがある人には「いいところ」と言ってもらえる小川町、来てもらえる場所や機会を作り...

日本一楽しく、たくさんの人に来てもらえる田んぼアートにするには?

市川英樹  Ichikawa Hideki 愛知県出身。1 年前の第14回浜魂以来、2 度目の登壇。その後多くの方の協力を経て田んぼアートを実現し、前週日曜 (2017/10/1) には稲刈りまで行った。   現状の課題や想い 2020 年オリンピックで多くの人を迎え入れる立場になります。 2020 年に日本一でかい田んぼアートで福島から全世界に向けて元気をアピールしたい! ...

不登校の子供たちの居場所づくりをしたい。 ~子供たちが笑顔で過ごせるように~

佐藤雪江  Sato Yukie いわき市生まれ、いわき市育ちの 40 代。3 人の子供の母親。小名浜のパン屋さんに勤務中。いわきを応援するボランティアチーム「チーム EN( えん )」のメンバーでもあります。     現状の課題や想い 自分の子供たちが不登校を経験してきた中で、地域に居場所があればもっと笑顔で過ごせるのでは? 不登校の子供は自宅で過ごす事が増え、家...

すべての家族に安堵を~それぞれが楽しいことってなんだろう?~

田子 恵子 Tago Keiko 保険業代理店経営を営む、40 代主婦。生まれも育ちもいわき市常磐上湯長谷町の純正培養。夫/ 長女/ 次女の4 人家族。現在、放課後等デイサービスの開所に向けて絶賛準備中です!   現状の課題や想い 家庭の中でお母さんが楽しそうな家庭は元気! でもお母さんの心のケアって十分にできているの? どんな場所があったら、どんな事をしたら、どんな人と話したらお母さんの心が元...

浜通りの魅力を広く発信する「ギネス世界記録」とは?

酒部美希 Sakabe Miki     一般社団法人 59 の世界記録 代表理事 ギネス世界記録コンサルタント。ギネス社への申請手続き、打合せ、広報、認定員の派遣手続きなどを行い、記録挑戦に必要なさまざまなサポートを実施。世界最速のお尻歩き (100m) の世界記録保持者でもあります。   現状の課題や想い (1) 福島県内の全 59 市町村での「ギネス世界記録」を目指しています。さまざまな魅...