ITによって、いわきの医療と産業にイノベーションを
浜魂人 vol.3
小柳 正和さん
ITによって、いわきの医療と産業にイノベーションを
浜魂(ハマコン)に参加して思いをぶつけ、プロジェクトの始まりを宣言した人たちは、今、そのプロジェクトをどのように進め、どのような壁に直面しているのか。「浜魂人(ハマコンジン)」では、浜魂に参加した人たちの「今」をレポートします。三人目は、第1回浜魂で「当事者意識を持って地域医療に関わる」というテーマでプレゼンを行った...
田人8地区合同盆踊り「田人ボンダンス」が実現!
芳賀トシ子さんをはじめとする集落支援員さん5人のグループが選んだアイデア「田人8地区合同の盆踊りを開催する」が「田人ボンダンス」として9月24日に開催された第53回田人地区市民体育祭の中で実現しました。
写真1:田人8地区それぞれが旗を掲げ、地区対抗で開催される市民体育祭
2016年7月に開催した「おでかけ浜魂in田人」にて、芳賀さんらは田人の昔歳時記を楽しく未来に伝えていきたいという想いで...
野良猫の問題は、地域に暮らす人たちの問題
新コーナー「浜魂人」。第2回はNPO法人動物愛護団体LYSTAの鈴木理絵さん。今年オープンしたばかりの保護猫ふれあいサロン「Ohana」で話を伺いました。
浜魂は、覚悟を決める場所だった
新コーナー「浜魂人」。浜魂に参加した人の今をレポートしています。第1回はいわき応援するチーム「EN」を立ち上げた坂本雅彦さん。現在の状況や浜魂への思いを伺いました。
畜産農家の草野純一さんによる「いわき肉党」、ついに結党!
第12回ハマコンで「いわきに和牛がいることを知って欲しい」とプレゼンし、いわき肉党の結党を目標に掲げた畜産農家の草野純一さんが、ついに「いわき肉党」を結党!
双葉郡初のサポートセンター、4月開設に向けての準備会議
福島12市町村スタートアップセミナー~浜魂 in 富岡~に登壇した鈴木亮さんが、双葉郡初のサポートセンター開設に向けて動き出しています。
動物愛護団体LYSTAが保護猫ふれあいサロン「Ohana」オープン
第4回浜魂に登壇した動物愛護団体LYSTA(リスタ)代表の鈴木理絵さんの運営する里親募集型・保護猫ふれあいサロン「Ohana(おはな)」が、いわき市湯本にオープンしました。
第5回いわきの医師を応援するお姉さまの会
第7回ハマコンプレゼンターの吉田みきとさんのプレゼンから生まれた「いわきの医師を応援するお姉さんの会」が、5回目のディナーミーティングを開催。その模様を紹介します。
ライター100人目指して 第1回ライター飲み会開催!
第13回ハマコンで「ライター100人できるかな!?」というテーマで登壇した山根麻衣子さんが、早速ベビーステップとして「ライター飲み会」を開催しました。本人によるレポートです。