お客さまの方から「レトルトカレー」を注文してもらうには? 2017-06-07 第19回ハマコン いわき市内で「TEA to EAT」というカレーの移動販売を生業にしている和田幹之さん。現在開発中の「レトルトカレー」のマーケティングについてのプレゼンです。お客さまの方から声をかけてもらえるには?」についてみんなで考えました。
よさこいをもっと普及させ、一緒に踊るプレイヤーを育てたい 2017-06-07 プレゼンを見る, 第19回ハマコン 3組目のプレゼンターは、よさこいチーム「いわき風ぐるま」代表の若井健一さん。最近は若い世代の人手不足に悩んでいるとのこと。そこで、一緒に踊るプレイヤーを育てたいという思いで、浜魂に参戦しました。
平がより面白くなるにはどんな施設があったら良い? 2017-06-07 第19回ハマコン いわき駅前でイタリアンダイニング「スタンツァ」を営む北林由布子さん。お店のある自社ビルの1階と2階に「ゲストハウス」を作りたいという構想を持っています。収益を出す方法や、運営に関するアイデアを集めるためのアイデアを出し合いました。
託児サービス付きものづくりカフェの告知用キャッチフレーズを考えて欲しい 2017-06-07 第19回ハマコン 2組目のプレゼンターは、第1回浜魂に登壇し、すでに「KASEKI⭐︎HORITAI」を展開している、社労士の松本麻衣子さんと、情報発信サイト「ハピファミネット」を運営する神長久美子さん。託児サービス付きものづくりカフェ「ichi」に関するプレゼンです。